目次 そもそもコーヒーのサブスクってどんなサービス?メリット・デメリットを解説
|
「自宅でもっと美味しいコーヒーを楽しみたい」
「でも、たくさんの種類があって、どれを選べばいいか分からない…」
そんなふうに感じたことはありませんか?
毎月定額で、こだわりのコーヒー豆が自宅に届く。
そんなコーヒーのサブスクリプションサービス(定期便)は、コーヒーをより手軽なものにしてくれる便利な選択肢です。
しかし、料金や契約、味の好みなど、考えるべきことも多く、利用をためらっている方もいらっしゃるかもしれません。
まず最初に、サブスクがご自身の生活スタイルに合っているかを判断するため、良い点と注意が必要な点を見ていきましょう。
スーパーやお店で選ぶ豆は、どうしてもいつも同じようなものになりがちです。サブスクなら、普段なら手に取らない新しい産地や種類のコーヒーと出会うことができます。自分の好みの幅を広げる、良いきっかけになるかもしれません。
「気づいたらコーヒー豆が切れていた…」という経験は誰にでもあるはず。サブスクなら、決まったペースで自宅のポストに届くため、買い忘れの心配がありません。
また、焙煎したての新鮮な豆を送ってくれるサービスが多く、いつでも香り高い一杯を楽しめるのも大きな魅力です。
高品質なスペシャルティコーヒーをカフェで飲むと1杯600円以上することもありますが、サブスクなら1杯あたり100円台で楽しめることも。毎日コーヒーを飲む方にとっては、カフェに通ったり、同品質の豆をその都度購入したりするよりも、結果的にお得になるケースが多いです。
どんなコーヒーが届くか分からないのがサブスクの楽しみですが、裏を返せば、自分の苦手な酸味や苦味のコーヒーが届く可能性もあります。多くのサービスは事前に好みを伝える機能などがありますが、100%好みに合うとは限らないことを心に留めておくと良いでしょう。
旅行や出張が続いたり、忙しくて家でコーヒーを淹れる時間がなかったりすると、消費ペースが落ちてコーヒー豆が溜まってしまうことがあります。新鮮さが大切なコーヒー豆を無駄にしてしまうのは、少し寂しいですよね。
サブスクは、利用頻度に関わらず毎月一定の料金が発生します。もしコーヒーを全く飲まない月があったとしても、料金は支払う必要があります。解約を忘れて、無駄な費用を払い続けてしまうケースも考えられます。
一部のサービスでは、最低〇ヶ月の継続といった契約期間の縛りが設けられていることがあります。もし味が合わなかったり、サービスに不満があったりしても、期間中は解約できないことがあります。
数あるサービスの中から自分にぴったりのものを見つけるには、自分なりのものさし(=判断基準)を持つことが重要です。ここでは、ぜひ押さえておきたい4つのものさしを解説します。
せっかくサブスクを利用するなら、味や香りの質にはこだわりたいもの。コーヒーの品質を考える上で、知っておきたい2つのキーワードがあります。
最近よく耳にするスペシャルティコーヒーという言葉。これは、コーヒー豆の栽培からカップに注がれるまで、すべての工程で徹底した品質管理が行われ、厳しい審査基準をクリアした高品質なコーヒーだけに与えられる呼び名です。
一般的なコーヒーとの最大の違いは、その個性豊かなフレーバー。フルーツのような華やかな酸味や、チョコレートのような甘み、花のような香りが感じられるなど、産地ごとの特徴がはっきりと現れます。スペシャルティコーヒーを選ぶことは、ただ苦いだけではない、コーヒー豆本来の多様な味わいを体験できます。
サステナブルとは「持続可能」という意味です。サステナブルコーヒーとは、コーヒーを生産する農園の自然環境や、そこで働く人々の生活を守りながら、未来にわたって美味しいコーヒーを作り続けられるように配慮されたコーヒーのことです。
具体的には、生産者に公正な価格を支払ったり、森林伐採を防ぐ農法を取り入れたりといった取り組みが含まれます。
私たちがサステナブルコーヒーを選ぶことは、単なる消費活動にとどまりません。それは、地球環境や遠い国の生産者の暮らしを守り、良質なコーヒーの未来を支えることにも繋がる、とても意味のある選択ではないでしょうか。
どんなに高品質なコーヒーでも、ご自身の生活スタイルに合っていなければ続けるのは難しいかもしれません。ご自身のコーヒー習慣を、一度見つめ直してみましょう。
まずは、1ヶ月に飲むコーヒーの量を把握することが大切です。多くのサブスクでは、100g(約7〜8杯分)から400g(約30杯分)など、様々な量のプランが用意されています。ご自身の消費量に合ったプランを選ばないと、豆が足りなくなったり、逆に余らせてしまったりする原因になります。
コーヒーの提供形態も重要な選択肢です。
豆のまま: 香りを最も楽しめる淹れ方。飲む直前に自分で豆を挽く手間も、こだわりの一つになります。
粉(中挽きなど): ミルがなくても、ドリッパーとフィルターがあればすぐに淹れられます。手軽さと本格感のバランスが良い選択肢です。
ドリップバッグ: 1杯分ずつ個包装になっており、カップとお湯さえあればどこでも手軽に淹れられます。職場で飲むのにも便利です。
自分の好みが分からないという方は、焙煎度合いに注目してみましょう。焙煎とは、コーヒーの生豆を煎る工程のことで、味わいを決定づける非常に重要なプロセスです。
浅煎り: フルーティーで華やかな酸味が特徴。すっきりとした味わいが好きな方におすすめ。
中煎り: 酸味と苦味のバランスが良く、マイルドな味わい。多くの人に好まれる焙煎度です。
深煎り: しっかりとした苦味とコクが特徴。ミルクと合わせたり、濃厚な味わいが好きな方におすすめ。
まずは異なる焙煎度のコーヒーをいくつか試してみることで、ご自身の好みの方向性が見えてくるはずです。
サービス内容の細かな違いが、継続のしやすさを大きく左右します。契約前にぜひチェックしてみてください。
月額料金だけに注目するのではなく、送料を含めたトータルのコストで比較することが重要です。サービスによっては、月額料金は安くても、毎回送料がかかる場合があります。1杯あたりの単価を計算して、無理なく続けられる価格帯のサービスを選びましょう。
最も注意したい点の一つが、解約条件です。「いつでもオンラインで簡単に解約できるか」「最低契約期間の縛りはないか」を、契約前に公式サイトの利用規約などで確認しましょう。特に初めての方は、契約期間の縛りがなく、いつでも解約できるサービスを選ぶと安心です。
最後に、ブランドの考え方で選ぶ、という視点も大切です。サブスクはブランドとの長いお付き合いになるため、その想いに共感できるかも満足度に関わります。
私たちimperfectは、「あなたの『おいしい』を、だれかの『うれしい』に。」というテーマを掲げています。売上の一部をコーヒー生産地の環境・社会問題解決のためのプロジェクトに活用し、どのプロジェクトを実行するかは、お客様の投票によって決まります。
一杯のコーヒーが、世界の誰かの笑顔や地球の未来に繋がる。私たちは、そこに価格や手軽さだけでは測れない価値があると考えています。
そんな私たちが自信を持ってお届けするのが、コーヒーの定期便 コーヒーフライトです。
「コーヒーフライト」では、imperfectが厳選したコーヒーを毎月1回(30日間隔で)、3種類(合計150g)お届けします。内容は、定番のシングルオリジンブレンド1種類と、月替わりのシングルオリジン2種類。どんな豆が届くかは、お手元に届いてからのお楽しみです。
コーヒーは豆のままか、粉(中挽き)も選べるので、ご自宅にミルがない方でも安心です。また、プランの解約はいつでも可能。最低契約期間の縛りもありません。ご自身のペースで、気軽にお試しいただけます。(※解約は次回発送予定日の5日前までにお手続きください)
imperfectが取り扱っているコーヒーはコーヒーのプロ(※)が各国のコーヒー豆生産地から厳選した最高等級のコーヒー豆です。
格式のあるホテルで味わうようなコーヒーを、あなたのご自宅でぜひご堪能ください。
※携わるメンバー・パートナー等は、各国の第一人者やバリスタチャンピオンシップ受賞歴者、国際有資格者のトップクラスのプロたちに限定しています。
コーヒーのサブスク選びは、あなた自身の生活スタイルに合わせ、多くの選択肢の中から合ったものを見つけるプロセスです。
この記事でご紹介した4つのものさしが、そのための参考になれば幸いです。
これらの基準を持ってサービスを見渡せば、きっとご自身の毎日を豊かにしてくれる、最高のサービスが見つかるはずです。